本文
第1回避難訓練を実施
避難経路と避難場所を確認
4月21日、本年度第1回の避難訓練を実施しました。今回は、授業時間中、理科室から火災が発生し、避難経路に沿って運動場の第1避難場所に避難するという想定で行いました。(写真は、避難する児童の様子。)
全員避難が完了した後、校長先生からは、「避難の最中に話し声が聞こえるのが少し気になりました。押さない、走らない、喋らない、戻らないの4つを守って、次回はさらに素晴らしい避難訓練にしていきましょう。」というお話がありました。また、安全の担当の長尾先生からは、避難場所及び避難経路の確認と、避難するときの注意事項についてお話がありました。避難の際の注意事項とは、(1)放送を立ち止まって静かに聞くこと、(2)廊下を走らないこと、(3)黙って素早く集合することの3つでした。この3つは、日頃から意識して行動してほしいということでした。(写真上は、避難完了の様子。左下は、校長先生のお話、右下は長尾先生のお話の様子。)
お話を聞いた後、各学年毎に避難訓練の反省をしました。次回は、さらに早く静かに避難できるようにしていきましょう。
(写真は、担任の先生と一緒に避難訓練の振り返りをする5年生児童)