本文
川上小 大宮踊り練習
大宮踊り「シッシ」を教えていただきました。
8月28日金曜日、大宮踊り保存会の皆さんに来ていただいて、「シッシ」を教えていただきました。1時間目は1・3・5年生、2時間目は2・4・6年生が、体育館で久しぶりに踊りました。1年生は初めての児童もいて、一生懸命保存会の皆さんの踊りを見ながら、ついて行きました。これらは1時間目の写真です。
今年はコロナウイルス感染症のため、夏の大宮踊りは全くありませんでした。学校の運動会だけが、保存会の皆さんの活躍の場になってしまいました。
大宮踊りは「健康祈願」「子孫繁栄」「五穀豊穣」などを願って、長い間蒜山地方で踊られてきました。コロナ禍のこんな時こそ、みんなで収束を願いながら踊りたいものですね。
まにわいきいきテレビさんの取材も受けました。放送をお楽しみに!
※放送予定 8月31日月曜日 18:00~ 「ほっとまにわいどチャンネル」 【繰り返し配信あり】