本文
川上小 和楽器の調べ
箏の学習
和楽器についての学習は、前学習指導要領から取り入れられていました。今までは高学年(5・6年)の教材でしたが、新指導要領では中学年(4年)の主要教材となりました。
今年度も、川上小学校では特別非常勤講師の先生をお迎えして、学習指導要領の改訂に伴う学年の学習時間格差をなくすために、3年生から6年生が箏を弾く体験をしました。3年生は来年度に向けて2時間程度、4・5年生は時間数を4時間に増やし、6年生は昨年度の復習程度の3時間を確保しました。
「さくら」や「花と少女」といった楽曲を演奏し、貴重な経験ができました。