本文
川上小 不審者対応避難訓練
不審者が来たら!
10月6日火曜日、スクールサポーターの方と真庭警察署川上駐在所のおまわりさんに来ていただいて、「不審者対応避難訓練」を実施しました。
不審者役のスクールサポーターさんが校内への侵入を試みようとします。そこから、職員の連携・児童の避難・110番通報・不審者と対峙・確保など、緊張しながら訓練しました。
おまわりさんが来るまでの時間がとても長く感じられ、心の中で、「まだか、まだか。」と待っていました。その間も、不審者役の方を取り押さえて待っていないといけないのがたいへんでした。
確保の体勢についても教えていただきました。(すごい写真のようですが、ちゃんと手加減してくださっています。)全員無事で体育館に避難した後、静かに「終了」の知らせを待つことができました。
その後、「いかのおすし」について復習し、ロールプレイをして、実際にやってみました。
「自分の命は、自分で守る」ことを何度もお話しされました。習ったことを忘れずに、いざというときに命を守る行動ができるようにしておかないといけないと思いました。