本文
月田小学校 2学期 終業式
12月24日 2学期終業式がありました。
校長先生が「冬休み」の心得 をお話ししてくださいました。
絵画や作文の審査会の表彰、「そうじ名人」の表彰などがありました。
生徒指導の大月先生から「赤い車にお世話にならないように」というお話もしていただきました。
「立腰」の取組の成果で、起立の姿勢もしっかりしています。
各担任の先生からの「2学期に成長した」と思う様子の紹介が、校長先生からありました。
【1年】
・積極的に人前に出られる姿が増えました。集中力が高まりました。
「~です。ます。」がきちんと使えるようになりました。
【2年】
・姿勢、返事、あいさつを意識してできることが増えました。
先のことを想像して、次に何をするべきかを考えて動けるようになりました。
【3年】
・作文が、全員、原稿用紙2~3枚すらすら書けます。協力して自分たちだけでできることが
増えました。たくさんの漢字を覚えました。
【4年】
・人の思いがくみとれ、いつも友達のことを考えて行動できています。
粘り強く活動しました。
【5年】
・サブリーダーとして6年生を助け、また下学年の世話もできました。
周りがよく見られるようになりました。自分の感情をコントロールできるようになりました。
【6年】
・4月には指示待ちが多かったのですが、行事に関わる中で自分たちで動ける場面が増えました。
将来の夢も明確にしています。
担任の先生を始め、多くの方々がみんなのことを見てくださっています。うれしいね。
2学期もいろいろありましたが、みんな、よく頑張りました!
To be continued …