本文
水道水からできる消毒をいただきました!(天の川こども園)
水道水で作る消毒?不思議だな・・・
名古屋の企業で開発された水道水で作る消毒を、子育て支援課を経由して、
園に寄付していただきました。
はじめに、園長先生から、
「いつもみんなが使っている消毒と違って、水道の水で作るんだって・・・」
「地球にもみんなの体にも優しいね」
と話を聞きました。
子どもたちは、「すげー発明したん?」
と興味津々。
園に寄付していただきました。
はじめに、園長先生から、
「いつもみんなが使っている消毒と違って、水道の水で作るんだって・・・」
「地球にもみんなの体にも優しいね」
と話を聞きました。
子どもたちは、「すげー発明したん?」
と興味津々。

水道水を入れてスイッチオン!
「泡が出てきた!」
「紫の光が見える!」
「今、作りょうるん?」
不思議な実験を見るようで、みんなクギ付けです。
科学の心がこんな瞬間にも芽生えます。
「泡が出てきた!」
「紫の光が見える!」
「今、作りょうるん?」
不思議な実験を見るようで、みんなクギ付けです。
科学の心がこんな瞬間にも芽生えます。


早速、部屋に帰って机を消毒してみました。

先生が代表でおもちゃにも消毒です。

子どもたちの生活には、今や消毒は切っても切れない身近なものです。
改めて、自分の身は自分で守る手洗いや消毒の大切さと、環境に優しいエコな生活について、
子どもたちと学ぶいいきっかけになりました。
「地球に優しい」ことは、結果として「自分にも優しい」ことかもしれませんね。
大切に使わせてもらおうと思います。
改めて、自分の身は自分で守る手洗いや消毒の大切さと、環境に優しいエコな生活について、
子どもたちと学ぶいいきっかけになりました。
「地球に優しい」ことは、結果として「自分にも優しい」ことかもしれませんね。
大切に使わせてもらおうと思います。
