本文
(樫邑小)食品ロス講座
9月29日(木曜日)6校時、食品ロス講座をしました。
セブンイレブンから2名、真庭市環境課から2名来ていただき、食品ロスについて学習しました。
コンビニでは食品ロスをなくすために取り組んでいることを教えていただきました。
消費期限と賞味期限の違いやたくさんの食べ物が捨てられている現状などを知ることができました。
クイズ形式で考える問題もありました。子どもたちには難しかったようですが、真剣に考えていました。
エシカルな買い物
・並べてある物を買うときにはできるだけ手前の物からとるようにする。
・食べ残しがないように、必要な量だけを買う。
・環境に優しい選んで買い物をする。
今回の学習を通して、食品ロスを減らすことの大切さと食品ロスを減らすために自分たちができることについて考えることができました。
食品ロス削減に向けて、自分たちにもできることが見つかりました。
セブンイレブンの方、環境課の方、ありがとうございました。
今後も環境についての学習をしていきたいと思います。