ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 こどもICTネットワーク > お知らせ > 行事の様子 > (樫邑小)読書週間スタート

本文

(樫邑小)読書週間スタート

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0065406 更新日:2022年10月28日更新

8

 10月28日(金曜日)から樫邑小学校の読書週間がスタートしました。

  全国読書週間は10月27日から11月9日までですが、樫邑小では本を読む機会を増やしたいという思いから11月30日までを読書週間としています。

期間中、図書担当が考えた楽しい取り組みが実施されます。

 第1弾 みんなで本に親しもう「ミニミニ読書集会」

 第2弾 この一冊にありがとうクイズキャンペーン

 第3弾 図書館ビンゴ

 第4弾 読書週間がんばったよ アピール大賞

今日は、第1弾 みんなで本に親しもう「ミニミニ読書集会」が開かれました。

読書週間の取り組みの説明の後、2チームに分かれ、昔話伝言ゲームをしました。

「おばあさんは山にしばかりに、おじいさんは川へせんたくに」と知っている内容と少しちがう問題に、これでいいのかなと半信半疑の中、伝言が伝わっていきました。結果、1チームが正解、もう1チームはおしかったです。

1 2 3

そして、本クイズをしました。

「100万回生きたねこ」が初めて泣いたのはなにがあったからでしょう。

 1 おなかがすきすぎた  2 けがをしてしまった  3 白いねこが死んでしまった

かしっこたちは見事全員正解でした。

4 6

「○○みーっけ」ではねずみが出てくる本を探しました。

子どもたちは図書室の本を見ながら、題名や表紙絵を見たり、、知っている本を探したりしながら短時間で見つけることができました。

日頃から読書をするかしっこたちですが、読書週間を通して、さらに本に親しんでほしいと思います。

リニューアルして、座ったり、寝転んだりして本を読むことができるスペースができた図書室で新たな本との出会いをたくさんしてほしいです。

7 8

 

 


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?