本文
(樫邑小)スーパーマーケットのひみつ
11月10日(木曜日)の3校時にスーパーマーケットマルイアルティ店の店長さんに来ていただきました。
3年生は社会科で「わたしたちのくらしとスーパーマーケットの仕事」について学習しています。
コロナ禍のため、お店に見学に行くことはできませんでした。
しかし、店長さんが樫邑小に出向いてくださり、スーパーマーケットの仕事について教えてくださいました。
子どもたちは興味を持って話を聞きました。
お店ではお客様が買い物をしやすいように、季節に合わせて店内の飾り付けをかえていることなどの工夫を知ることができました。
子どもたちが事前に考えていた疑問を質問すると、店長さんがわかりやすく回答してくださいました。
授業後の感想には「お店の人が白い服を着ているのは知っていたけど、野菜や鮮魚などのコーナーによってエプロンの色が違うことを知りました。」と新しい発見があったことを書いていました。
さらに店長さんから、なんと!みかんのお土産までいただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
3年生の二人はいただいたみかんを他の学年や先生達にもおすそわけをしてくれました。
自分たちだけではなく、友達や先生にもあげようと思う気持ちが素敵だなと思います。
マルイの店長様、子どもたちの貴重な学習の機会を与えていただき、ありがとうございました。
みかんをぱくり。おいしいみかんをごちそうさまでした。