ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 こどもICTネットワーク > 施設・学校別 > 小学校 > 八束小 人権参観日・PTA人権講演会

本文

八束小 人権参観日・PTA人権講演会

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0066820 更新日:2022年12月6日更新

八束小 人権参観日・PTA人権講演会

人権週間によせて

12月3日(土曜日)は人権参観日でした。

1年生から4年生は道徳の授業を、5年生と6年生は真庭市家庭教育支援チームの

方とこれからのスマホ・ネット(タブレット・ゲーム機等)とのかかわり方について

考える学習を行いました。

また、PTA人権講演会では、NPO法人こども未来ネットワーク
鳥取県ケータイ・インターネット教育推進員の  竺原晶子さんによる講演を聴きました。

第1部は「メディアとの上手なつきあい方」という演題で4~6年児童、保護者が一緒に聴き、

第2部「デジタル時代の子育てを考えてみよう!」という演題で 保護者のみが聴講しました。

人権参観日①  人権参観日②

人権参観日③  人権参観日④

人権参観日⑤  人権参観日⑥

人権参観日⑦  人権参観日⑧

人権参観日⑨  人権参観日⑩

子どもにも大人にもわかりやすい内容で、一緒に考えることができました。

インターネットなど、今ではあたりまえに生活の中にあるものですが、子どもと親とで

使い方を話し合い、ルールもきちんと決めて活用していくことができればと思います。


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?