本文
(樫邑小)読書週間がんばったよ!アピール大賞
12月6日(火曜日)樫邑小ランチルームにて表彰式が行われました。
10月28日から始まった読書週間。4つの取り組みのうち、最後の取り組みが『読書週間がんばったよ アピール大賞』の取り組みでした。
子どもたち一人一人が読書週間中にどれだけ自分が読書をがんばったのかを文章でアピールしました。
そのアピール文を保護者、地域の方、学校運営協議会委員の方、学校での会に参加してくださった教育委員会の方に読んでいただき、どのアピール文が最も頑張りが伝わってきたかを選んでいただきました。
もちろん教員も読み、一票を投票しました。
アピール文からはどの児童も一生懸命に読書に取り組んだことが書かれていました。
・私ががんばったことは図書館ビンゴです。家で借りて帰った本を読んだり、分類番号4番の本を読んだりしました。7番と1番を読んだら、もうひとつビンゴができるので読みたいです。
・休みの日にも本を読みました。課題図書を読みました。10冊以上本を読みました。なるべく長い本をできるだけ読むことをがんばりました。自分の学年向けの本を読みました。
・好きな本を3冊読んで、初めての本を2冊読みました。しずくちゃんを学校で読んで、続きを本で読みました。
どのアピール文も自分のがんばりがしっかりアピールできていました。
投票の結果、見事6年生のアピール文が選ばれました。(だれが書いた文かはわからないようにしてありました。)
投票してくださった方は選んだ理由も書いてくださいました。書いてくださったコメントは担当が一人一人まとめ、本人にプレゼントしました。
子どもたちはじっくりとコメントを読んでいました。
読書週間は終わりましたが、その後もしっかり読書をしているかしっこ達です。