本文
楽しかったね。夏祭り会(久世第二保育園)
梅雨も明け、本格的な夏のスタートです。園の子ども達は、ぎらぎらと輝く太陽の下、元気いっぱいに夏ならではの遊びを楽しんでいます。
その中の一つ、子ども達が楽しみにしていた夏祭りを迎えました。数日かけて子ども達で準備したお祭りは、わくわく、どきどきの連続でした。
その中の一つ、子ども達が楽しみにしていた夏祭りを迎えました。数日かけて子ども達で準備したお祭りは、わくわく、どきどきの連続でした。

くじ引き。さぁ、何色が出るでしょう。期待でいっぱい。


わにわにパニック。わにさんに当たるかな。


魚つり。ヨーヨーつり。魚は、5歳児のお兄さん、お姉さんが作りました。小さい友達に「こうしたらつれるよ。」とつり方を教えてあげる場面もありました。大きな魚、小さな魚、どんな魚がつれたでしょうか?


お面コーナーでは、自分たちの手作りお面を作りました。出来上がりをイメージしながら真剣に取り組む子ども達です。小さいクラスの子ども達は、好きなキャラクターの手作りお面とにらめっこ。「どれにしようかな。」


今日は、給食の先生達がお店を作ってくれました。
メニューは子ども達からのリクエスト。いつもと違った雰囲気を感じられ、子ども達もいつも以上に大喜び。「早く、食べたいな。」おいしかったね。園全体で取り組んだ夏祭り会。帰りには、経験したことをおうちの人に伝える姿もありました。準備から本番まで、子ども達で考え取り組んだ楽しい夏の活動でした。
メニューは子ども達からのリクエスト。いつもと違った雰囲気を感じられ、子ども達もいつも以上に大喜び。「早く、食べたいな。」おいしかったね。園全体で取り組んだ夏祭り会。帰りには、経験したことをおうちの人に伝える姿もありました。準備から本番まで、子ども達で考え取り組んだ楽しい夏の活動でした。