本文
きれいだね~‼(木山こども園)
みなさんは、この昆虫を知っていますか?
みなさんは、この昆虫を知っていますか?
そうです。タマムシです。
キラキラ輝いて、それはそれはきれいな昆虫です。
見えますか?木の中心にいます!
タマムシの卵は、桜の枯死木などに産み付けられ、幼虫はその朽木を食べて3年ほどかけて成長するそうです。
このタマムシは、こども園の桜の木から、ひょっこり顔を出していて…
たまたま、見つけることができたんです。
奇跡のタマムシ!?なんです。
タマムシを観察してみよう!「目は黒いね」「葉っぱ食べるんだ~」
昔から、そのきれいな色で人々を魅了してきたタマムシ。
令和の子どもたちも、このキラキラ光る体に興味津々。
じっくり見つめたり、手にのせてみたり、図鑑で調べたり。
観察ケースには、タマムシの絵が貼ってあります。
このきれいな虫を絵にかかずにはいられなかったようです。ここが、あなたのお家だよ!
もうしばらく、タマムシの観察は続きそうです。