本文
七夕会(落合こども園)
みんなで七夕会を行いました。
ます初めに、実習生の二人が手遊びをしてくれました。
大勢いたから実習生の先生たち、緊張したかな?
園児たちが作った笹飾りについて、園児たちにどうやって作ったのか説明してもらい、飾りを紹介しました。
「貝殻」作りでは、折り紙をハサミを使って同じ太さに切って丸めて作ったり、
「織姫・彦星」は、コーヒーフィルターに水性ペンの色をにじませて作ったりしたことを教えてくれました。
先生たちからペープサートを使ったお話を、静かに聞いている園児たち。
みんなは、どんな願い事をしたのかな。
織姫さまと彦星さまが登場して、「七夕クイズ」をしてくれたよ。
9問もあったけど、みんな正解できたかな?
正面玄関に飾られている笹飾り。各学年工夫されていて素敵ですね。
1歳さんの写真付きの笹飾りもかわいいね。
0歳さんの笹飾り。おうちの方の願いの込められた短冊の隣でかわいい織姫彦星が笑っています。
今年は久しぶりに晴れの七夕となりました。
きっと織姫さまと彦星さまが会えますね。
みんなの願いが叶いますように。