本文
夏水あそび(米来こども園)
例年よりずいぶんと早い梅雨明けで、太陽もより輝いて見えます。
太陽にも負けない元気な米来のこどもたち、天気が良い日ははりきって小学校のプールに出かけています。
久世第二保育園とのプール交流もあり、しっかり水に親しんでいる夏です。

用意ができたら並んで出発です。すぐ隣に小学校があり、プールがある環境に感謝です。

プールに着いたらシャワーです。勢いよく降り注ぐシャワーに「キャーッ」と嬉しい悲鳴。
少し不安な子も大丈夫です。先生と一緒に手をつないで通り抜けましょう。

シャワーの後はしっかり体操。足も手も首も動かしておきましょうね。
さぁ、準備万端です。

まずはプールの水に慣れましょう。少しずつ体に水をかけていきます。
そして、元気にバシャバシャしましょう。もう楽しくなってきましたね。

ゆっくり向こうまで歩いていくよ。太陽の下で水が気持ちいいですね。
向こうまで行ったら、今度は反対側まで歩きます。その次は、できる人はワニ歩き・・

次はビート版を使ってみよう。足が水に浮いて泳げるようになったみたい。

顏つけができるようになったり、泳げるようになったり、友達を見ながら楽しみながら上達していっています。
水が苦手な子も楽しい雰囲気の中で水に親しんでいるようです。

こちらは園庭で水あそびをしている3歳児です。テントの下で涼みながら水あそびです。

ペットボトルの水シャワーが気持ちいい!

水に浸かりながら、金魚やアヒルをすくいます。
暑い夏も、水に触れていると心も体も涼しくなりますね。
猛暑が続いている夏、Wbgt(暑さ指数)とにらめっこしながらの水遊びですが、夏にしかできない遊びを安全に気を付けながらしていきたいと思います。