本文
森あそびプール(米来こども園)

はにわの森から、がんちゃんとたっちゃんがやってきました。
米来こども園の園庭にプールを設置しに来てくれたのです。
木枠を組み、ブルーシートを敷いて、水を投入します。
プールに使う水は、なんと!中和の名水です!

散水車から大量の水が投入されます。

勢いよく溜まっていくプールの水をジッと見つめる子どもたちです。
「今日は雨降りだけど、明日はきっと晴れるよ。」
「晴れたら手作りプールに入れるね。」

次の日、さわやかな青空の下でプールに入った子どもたち。
最初に3,4歳児が入りました。
「わ~冷たい~」
中和の水は透き通っていてとても冷たかったです。
飲料水としても使われている水だそうです。

2つのプールを行ったり来たり・・
日陰のプールと日向のプール、温かさが違うかな?

太陽が降り注ぐ中でも、寒冷紗テントの下だと快適です。
水も冷たくて気持ちいい!

太陽に向かって水鉄砲でシュッ!

次は5歳児が入ります。
ワニ泳ぎで向こうまで行ってみよう。

今度はこっち側へ。

はい、ちょっと休憩。

水シャワーで洗ってあげましょう。

キラキラの太陽の光の下で、冷水に入って気持ちよくプールあそびができました。
いつもの水あそびとは一味違った楽しさを味わえた一日となりました。