本文
夏野菜がいっぱい採れたよ!(月田保育園)
夏野菜がいっぱい採れたよ❕
暑い夏ですが、子ども達は元気いっぱい。Gw明けにみんなで植えた夏野菜が、どんどん大きくなっていきました。『自分たちで育てる!』と毎日意欲的に水やりをしてきました。世話をしながら観察していく中で、小さな発見や驚きなどがたくさんありましたよ。

7月に入って、少しずつ夏野菜が収穫できるようになりました。

畑で収穫できた野菜は、給食先生のところに「今日の収穫です。」と持って行って調理をしてもらいました。炒めてもらったり、揚げびたしにしてもらったりして、みんなで味わいました。


栄養士の先生と一緒に、自分たちが育てた野菜(玉ねぎ・ピーマン・なす・ミニトマト)を使ってカレークッキングをしました。最初は、みんなで玉ねぎの皮むきをしました。


野菜を半分に切る様子を、「皮と色が違う!」「種がある!」などと興味をもって見ていた子ども達。自分たちも包丁を持って、いろいろな野菜を切ってみました。初めて包丁を持つ子どもがいましたが、先生や栄養士の先生と一緒にゆっくり切りました。野菜によって力の入れ具合が違うことなど、発見がたくさんありました。

野菜が苦手な子どもが多いですが、自分たちで育てた野菜を使って、自分たちで作ったカレーの味は格別でした!「先生、おいしいなー。」という声が何度も聞こえて、みんなでおいしく味わいました。

その後も、次々野菜が育って…みんなで分けて家庭に持ち帰りました。お家でも、家族で味わってくれたようです。
自分たちで夏野菜を育てる中で、数や形、色などのいろいろな発見をしたり、いろいろな料理で味わったりできました。
自分たちで夏野菜を育てる中で、数や形、色などのいろいろな発見をしたり、いろいろな料理で味わったりできました。