ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 こどもICTネットワーク > 施設・学校別 > こども園 > 河内こども園 5年生に教えてもらったよ

本文

河内こども園 5年生に教えてもらったよ

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0107144 更新日:2025年9月10日更新

 河内こども園 5年生にラジオ体操を教えてもらいました。

こども園の4・5歳児が河内小学校の5年生にラジオ体操を教えてもらいました。

5年生との交流は、5歳児が入学したときに6年生になるお兄さんお姉さんと関わっておくことで入学時、不安な気持ちにならないように年間を通していろいろな場面で交流を計画しています。安心して小学校に入学し学校生活を楽しめる第一歩です。夏には2年生とプール活動をしました。今回は運動会に向けて5年生にラジオ体操を教えてもらいます。

小学校に入ることもわくわくドキドキします。「こんにちは」と5年生が笑顔でそして優しく声をかけてくれました。一緒に5年生教室に向かいます。「今日は一緒にラジオ体操をしてみようね」と声をかけてくれました。「はい!」と元気に返事ができました。

ラジオ体操

ペアになり一緒にラジオ体操をします。

よく見て

向かい合い、お兄さんお姉さんをよく見ています。

みんなで

階段の上り下りは、手をつないでくれました。

階段

「ゆっくりね」「ゆっくりで大丈夫だよ」と優しく声をかけてくれます。

自然な言葉がうれしく、見ていて笑顔になる場面でした。

5年生は胸に名前をつけていて、お兄さんお姉さんの名前を覚えよう!と帰りはペアで体操をしてくれたお兄さんお姉さんに「○○くんさようなら」「○○ちゃんさようなら」と伝えると「さようなら」と一歩前にでて答えてくれて、こども園の子ども達はにっこりと笑い嬉しそうでした。運動会に向けて園で練習した成果をお兄さんお姉さんに見てもらえるように頑張ります。

 

 


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?