本文
【補助金】新婚さんバックアップ事業補助金をご利用ください!!
受付開始までしばらくお待ちください。
【支援拡大】真庭市での新婚生活を応援します!
対象となる新婚世帯
次の要件をすべて満たす世帯です
・新築、購入または改修の場合、令和3年4月1日から令和8年3月31日までに婚姻届が受理された新婚世帯
・賃借の場合、令和6年7月1日から令和8年3月31日までに婚姻届が受理された新婚世帯
・家具・家電購入の場合、令和7年1月1日から令和8年3月31日までに婚姻届が受理された新婚世帯(ただし夫婦の年齢が満39歳以下の世帯)
・補助金の申請及び交付の日において真庭市に住民票のある世帯
・婚姻日において夫婦ともに50歳未満(家具・家電購入除く)
・夫婦の令和6年分の所得の合計額が600万円未満の世帯(注)
※補助金申請時に令和6年分の所得証明が取得出来ない場合は令和5年分の所得で算出。
※貸与型奨学金を返済している場合は令和6年中の返済額を所得から控除できます
(注)「夫婦の所得600万円」を年収に換算すると、約780万円程度
・真庭市税の滞納のないこと
・双方が外国人の場合は日本式の婚姻をしていること
・生活保護法による住宅扶助その他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと
・新築、購入または改修の場合、令和3年4月1日から令和8年3月31日までに婚姻届が受理された新婚世帯
・賃借の場合、令和6年7月1日から令和8年3月31日までに婚姻届が受理された新婚世帯
・家具・家電購入の場合、令和7年1月1日から令和8年3月31日までに婚姻届が受理された新婚世帯(ただし夫婦の年齢が満39歳以下の世帯)
・補助金の申請及び交付の日において真庭市に住民票のある世帯
・婚姻日において夫婦ともに50歳未満(家具・家電購入除く)
・夫婦の令和6年分の所得の合計額が600万円未満の世帯(注)
※補助金申請時に令和6年分の所得証明が取得出来ない場合は令和5年分の所得で算出。
※貸与型奨学金を返済している場合は令和6年中の返済額を所得から控除できます
(注)「夫婦の所得600万円」を年収に換算すると、約780万円程度
・真庭市税の滞納のないこと
・双方が外国人の場合は日本式の婚姻をしていること
・生活保護法による住宅扶助その他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと
対象となる経費
令和6年7月1日以降に支払いをしたもの
・新築及び購入費用
・自宅の改修費用(居住部分に限る)
・新規の住宅賃借費用
(賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料等)
・結婚に伴う引っ越し費用
(引っ越し事業者、運送事業者に支払ったもの)
※新築、購入または改修に限り令和8年3月31日までの間に結婚5年以内の世帯も含み、賃借に係る補助金の交付後、併用することができる。
令和7年4月1日以降に支払いをしたもの
・家具、家電購入費用(パソコン、スマートフォン、タブレット、ルーター、ゲーム機等は対象外)
※家具・家電購入は新築、購入または改修、賃借と併用することができる。(1回限り)
・新築及び購入費用
・自宅の改修費用(居住部分に限る)
・新規の住宅賃借費用
(賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料等)
・結婚に伴う引っ越し費用
(引っ越し事業者、運送事業者に支払ったもの)
※新築、購入または改修に限り令和8年3月31日までの間に結婚5年以内の世帯も含み、賃借に係る補助金の交付後、併用することができる。
令和7年4月1日以降に支払いをしたもの
・家具、家電購入費用(パソコン、スマートフォン、タブレット、ルーター、ゲーム機等は対象外)
※家具・家電購入は新築、購入または改修、賃借と併用することができる。(1回限り)
補助上限額
・合計額での上限額
・住宅取得の場合 100万円
・改修の場合 30万円
・賃借の場合初年度 30万円
次年度以降 住宅費のうち賃貸に係る経費のみ 20万円
(初年度を含む3か年度)
・家電製品及び家具購入の場合
夫婦ともに39歳以下の場合 10万円
夫婦ともに29歳以下の場合 20万円
※新築、購入、改修又は賃借の上限額には、それぞれ引っ越し費用を含めることができる。
・住宅取得の場合 100万円
・改修の場合 30万円
・賃借の場合初年度 30万円
次年度以降 住宅費のうち賃貸に係る経費のみ 20万円
(初年度を含む3か年度)
・家電製品及び家具購入の場合
夫婦ともに39歳以下の場合 10万円
夫婦ともに29歳以下の場合 20万円
※新築、購入、改修又は賃借の上限額には、それぞれ引っ越し費用を含めることができる。
申請期間
令和8年3月31日 火曜日まで
※令和8年3月13日 金曜日以降に申請する場合は事前にご相談ください。
※予算がなくなり次第受付終了となります。
※令和8年3月13日 金曜日以降に申請する場合は事前にご相談ください。
※予算がなくなり次第受付終了となります。
提出書類
申請状況に応じて下記の書類をご提出ください
共通
・真庭市新婚さんバックアップ事業補助金交付申請書
・戸籍謄本や婚姻証明書等の婚姻の日が確認できる書類
・住民票の写し(世帯全員分で続柄のわかるもの
・取得できる最新年度の所得証明
・真庭市税完納証明(申請者および配偶者のもの)
・補助申請する経費の支払いのわかる書類
(領収書・通帳の写しなど)
それぞれの場合に必要
・売買契約書もしくは賃貸借契約書(住宅取得・賃貸住宅の費用の場合)
・住宅手当証明書(賃貸住宅の家賃の場合)
・引越し費用の見積書(引越し費用)
・改修費用の内訳書(改修費用)
※ただし、2、3年目の申請の場合は、所得証明は不要です。
共通
・真庭市新婚さんバックアップ事業補助金交付申請書
・戸籍謄本や婚姻証明書等の婚姻の日が確認できる書類
・住民票の写し(世帯全員分で続柄のわかるもの
・取得できる最新年度の所得証明
・真庭市税完納証明(申請者および配偶者のもの)
・補助申請する経費の支払いのわかる書類
(領収書・通帳の写しなど)
それぞれの場合に必要
・売買契約書もしくは賃貸借契約書(住宅取得・賃貸住宅の費用の場合)
・住宅手当証明書(賃貸住宅の家賃の場合)
・引越し費用の見積書(引越し費用)
・改修費用の内訳書(改修費用)
※ただし、2、3年目の申請の場合は、所得証明は不要です。
岡山県少子化対策重点推進交付金
事業名:「結婚新生活支援事業(都道府県主導型市町村連携コース)」
事業内容:婚姻により新生活を始めるための費用を応援
交付決定額:5,800千円
事業内容:婚姻により新生活を始めるための費用を応援
交付決定額:5,800千円