本文
(樫邑小)箏の学習
今年度、11月6日に実施予定のきらきら発表会で「箏」の演奏を披露できたら、と考え、本校職員が幼少期から師事してきた渋谷光子先生に、4~6年生児童5名が、ご指導(6回)いただくことになりました。ほとんどの児童にとり、あまり経験したことのない楽器であり、チャレンジだったと思います。
10月6日、早速第1回目の授業でした。渋谷先生は、5名の児童に、箏について丁寧に説明くださった後に、座り方や手の置き方、糸のはじき方をはじめとして、演奏の仕方を教えてくださいました。今回のチャレンジ曲は日本古謡の「さくら」です。
子ども達はとてもよく集中して渋谷先生の言葉に耳を傾け、上達しようと一生懸命練習していました。最後に5人で合わせてみました。短時間の練習でしたが、よく演奏できていたと思います。昼休みにも自主的に練習する様子も見られました。
発表会を目指し、他の曲にもチャレンジしていくようです。渋谷先生、今後もご指導よろしくお願いします。