本文
中和小学校 1年生ようこそ! ~1年生を迎える会~
1年生ようこそ! ~1年生を迎える会~
4月18日(月)、中和小学校で1年生を迎える会が開かれました。主催したのは、中和小学校運営委員と5・6年生。今年度入学した2人の新入生を全校児童で迎えました。
インタビューやじゃんけん列車で楽しく交流
インタビューでは、高学年児童からの質問にはっきりと答える1年生の姿が印象的でした。また、腰をかがめて1年生の目線で、ていねいに質問する姿は、さすがは高学年と思える姿でした。
じゃんけん列車には先生たちも加わり、みんなで盛り上がりました。今年度、中和小学校は全校児童が19人。向かい合ってジャンケンし、肩に手を置くうちに、みんなの心が1つになりました。
楽しみな高学年の姿!
さて、この会を企画した高学年8人、今年度の中和小学校を背負って立つ8人です。入学式に続いて、チームワークもバッチリに「1年生を迎える会」を見事にやり遂げました。今後の活躍が楽しみです!
片付けはみんなで!
最後は、1年生から6年生まで全校児童で会場の片付けです。準備の時は張り切っていても、片付けというのはなかなか面倒なものです。しかし、中和小学校の子ども達は、片付けも楽しそうにテキパキと進めていきます。これも自分たちの仕事だと、しっかりと自覚できている証拠です。
こういった自分の役目に対する高い意識も中和小学校の素晴らしい伝統のひとつです。しっかりと引き継がれている様子を見て、とても嬉しく思いました。