本文
もりあそび2(中和保育園)
はにわの森に行きました
「もりあそび」2回目は、中和の「はにわの森」に行きました。朝から現地に登園し、山を登った先には、広々とした広場があり、見上げるツリーハウスがあり、丸太のシーソー、ブランコがあり、・・、子どもたちは次々にチャレンジしながら遊んでいました。咲いている花々や生き物にも触れ、自然を体いっぱいに感じた一日でした。
はにわの森の入り口から山の中を歩いていきます。さぁ、「もりあそび」が始まるよ!
見上げるような素敵なツリーハウス!みんなで登ったよ。「いきものふれあいの里」で登った「ひのみやぐら」より高かったけど、登ってみたら気持ちよかったよ。
「もう少し前に来たらいいよ。」「うん、わかった。」優しく教えてあげる5歳児さん。丸太のシーソーにまたがる2歳児さん。
「このオタマジャクシは白い色なのよ。」「へぇ~。」「鳴き声もクックッってかわいいのよ。」「へぇ~。」
園で飼っている黒いオタマジャクシとは違う種類を見て不思議そうな子どもたち。色々なカエルがいるんだね。「名前はタゴカエルよ。」「へぇ~。」
笹の茎を丸めたらピーピーと鳴るよ。
丸太の滑り台をスルーっと滑る!
綱を持って体を引き上げる。「ぼくもやってみる!」と次々に挑戦する子どもたち。登れたら、探検もしよう。
あっという間の時間だったね。転んだりもしたけど、平気平気。山の中を歩いて走って探検したよ。太陽も木陰も風も心地よかった。また、来ようね!