本文
(樫邑小)きれいになったプール
5月16日(火曜日)2・3校時にプール掃除をしました。
この日の天気は快晴。暑さを感じるぐらいのまさにプール掃除日和でした。
水が抜かれたプールに入り、小プールのプールの壁面をこすったり、水切り棒で底にたまった汚れた水を流したりしました。
昨年度、ライオンズクラブの方に協力していただき培養したEM菌ががんばってくれたのか、汚れもすぐにとれてあっという間に小プールがきれいになりました。
いよいよ大プール。
まずはプールの側面をたわしやスポンジでこすりました。なかなか汚れが落ちないところは力を入れてこすりました。
側面をこすっているうちに、プールの水も減ってきたので、底面を掃除しました。
途中、ホースの水がかかるハプニングもありましたが、気持ちよかったようです。
また、プールをすみかとしていたたくさんのオタマジャクシも大切に捕まえて、放流しました。
命を大切にする優しい子どもたちに心がほっこりしました。
保護者の方も手伝ってくださり、汚れた水がみるみる排水溝へと集まっていきました。
はじめは「入るのが嫌だな」と子どもたちが言っていたプールが約2時間でぴかぴかになりました。
少ない人数でしたが、みんなで力を合わせてがんばった結果です。
最後までしっかりがんばったかしっこ達。素晴らしい。
お手伝いくださった保護者の皆さんありがとうございました。
条件が整えば、6月上旬より、気持ちよくプールでの学習ができそうです。