本文
消防署見学に行ってきました!(八束こども園)

今日は(6月29日)年長さんが楽しみにしていた真庭市消防本部の見学に行きました!
バスの中でも嬉しくて楽しくて、いつも以上にお喋りが弾んでいました。
消防署に着くと訓練をしている隊員さんの姿が見え、「ぅわ~~~!!!」と歓声があがり
目が離せない様子の子どもたち。
他の園のお友達も来ていて、余計にワクワクしていました。
初めに、『しょうぼうしょの おしごとについて』の説明がありました。消防署の一日や救急活動、
救助活動など、とても分かりやすくお話をしてくださいました。
バスの中でも嬉しくて楽しくて、いつも以上にお喋りが弾んでいました。
消防署に着くと訓練をしている隊員さんの姿が見え、「ぅわ~~~!!!」と歓声があがり
目が離せない様子の子どもたち。
他の園のお友達も来ていて、余計にワクワクしていました。
初めに、『しょうぼうしょの おしごとについて』の説明がありました。消防署の一日や救急活動、
救助活動など、とても分かりやすくお話をしてくださいました。


そして、ロープを往復する訓練、はしごを駆けあがる訓練、ほふく救出訓練などを
見学させてもらいました。
立っているだけでも暑くて疲れてしまいそうな日でしたが、隊員さんたちが頑張る
カッコイイ姿に子どもたちは「すごーい!」「たかーい!」「はやーい!」と感動し、
思わず大きな声で「がんばれー!がんばれー!」と応援していました。
子どもたちの声が、隊員さんにも届いたかな?
見学させてもらいました。
立っているだけでも暑くて疲れてしまいそうな日でしたが、隊員さんたちが頑張る
カッコイイ姿に子どもたちは「すごーい!」「たかーい!」「はやーい!」と感動し、
思わず大きな声で「がんばれー!がんばれー!」と応援していました。
子どもたちの声が、隊員さんにも届いたかな?


最後に、救急車、消防車、救助工作車を見せてもらいました。
救急車の中には入らせてもらい、説明を聞きました。中には「乗ったことある~。」と
言う子もいましたが、殆どの子は初めての体験!
そして、どの車も秘密道具のような器具がたくさん付いていて、子どもたちは興味津々。
ホースの先につけるノズルや煙を排除するための扇風機などを持たせてもらいました。
思っていたより重かった、軽かったなど、色々感想はありましたが、とにかく消防士さんは、
「凄いな~!」「強いな~!!」「カッコイイな~!!!」と素直に思った子どもたちです。
将来の夢が「消防士」だという子もいて、ますます憧れが強くなったかな?
先生たちも夢が叶うよう、応援しているよ♪
救急車の中には入らせてもらい、説明を聞きました。中には「乗ったことある~。」と
言う子もいましたが、殆どの子は初めての体験!
そして、どの車も秘密道具のような器具がたくさん付いていて、子どもたちは興味津々。
ホースの先につけるノズルや煙を排除するための扇風機などを持たせてもらいました。
思っていたより重かった、軽かったなど、色々感想はありましたが、とにかく消防士さんは、
「凄いな~!」「強いな~!!」「カッコイイな~!!!」と素直に思った子どもたちです。
将来の夢が「消防士」だという子もいて、ますます憧れが強くなったかな?
先生たちも夢が叶うよう、応援しているよ♪
