本文
(樫邑小)樫邑きらきら写真展開催中
7月3日より開催している「樫邑きらきら写真展」。
この写真展は今年度から始めた「樫邑きらきら学習」の一環で、児童が計画したものです。
生活科や総合的な学習の時間や春の遠足で「樫邑きらきら探検隊」が見つけた樫邑のきらきら(宝物)を保護者や地域の方にも知ってほしいという子どもたちの思いを写真で伝えることにしました。
どのような方法で伝えるのか、どうしたらより多くの方に知ってもらえるのか、保護者や地域の方に喜んでもらえるにはどうしたらよいのかなど、3年生以上の児童が考えを出し合い、話し合い、準備をしてきました。
写真展には保護者の方、地域の方、そして地域外の方も足を運んでくださっています。
月、水、金曜日の10時25分から40分までは子どもたちがお茶をお出ししたり、説明をしたりする活動もしています。
はじめは、子どもたちはかなりの緊張と戸惑いで、なかなか自分から声をかけることができませんでした。
地域の方から声をかけていただいたり、質問をしていただいたことに答えたりし、言葉を交わすうちに子どもたちからも声をかける姿が見られるようになりました。
経験を重ねながら成長しているかしっこ達です。
写真展に来ていただいた方からも感想を寄せていただいています。
・写真がいきいきしているところとそれをしっかり説明してもらえたところがとてもよかったです。飲み物を出してくれるおもてなしがよかったです。1年間のすべての写真を見てみたいし、説明ももっと聞きたいです。
・写真を見て、樫邑というところはたくさんの昆虫、鳥、草花にあふれ、また水もきれいだと感じました。そんな自然の中でみなさんがのびのびと育っていることがよくわかりました。
・子どもたちに案内してもらってとてもうれしかったです。いやされました。お花やはっぱの名前がわかったらいいのかな。
・樫邑の「いいところ」「宝」っていっぱいあるんだなということがよく伝わる写真展でした。コーヒーもおいしかったです。なにより、小学生のみなさんとお話しできたことがうれしかったです。
・子どもたちの目線で写真にひとことが書かれていて、大人では気づかないことにはっとさせられました。写真で切り取るとまた違った樫邑が見えて良かったです。小さい頃、ふる里で遊んだり、経験した思い出は大きくなってもずっと残ります。この写真に収まっている一瞬一瞬もきっと思い出に残ると思います。ふる里を愛する心が育っていると感じました。
アンケートには子どもたちへの温かい言葉がたくさん書かれていました。
また、今後の活動の参考になる意見も記入してくださっていました。ありがとうございました。
写真展は7月14日(金曜日)まで開催しています。
ぜひ、樫邑小まで足をお運びください。お待ちしております。