ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 こどもICTネットワーク > インフォメーション > こどもまんなか応援サポーターを宣言します

本文

こどもまんなか応援サポーターを宣言します

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0076515 更新日:2023年8月10日更新
 真庭市は、こども家庭庁がめざす「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、地域全体でこどもや子育てを支え応援し、はぐくむ仕組みづくりに継続して取り組み、「みんなではぐくむ子育てのまち」の実現に向けて「こどもまんなか応援サポーター」として活動することを宣言しました。

こどもまんなか応援サポーター宣言

こどもまんなか応援サポーターとは

 こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できるような社会を実現するという、こども家庭庁の「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、その取組を応援するとともに、自らもアクションに取り組む個人や地方自治体、団体、企業などを「こどもまんなか応援サポーター」と位置付けています。  

令和5年8月10日、太田市長は放課後児童クラブさくらんぼのこどもたちと「やりたい、なりたい夢」について意見を交わし、「こどもまんなか」社会実現に向けて全力を尽くしていくことを、こどもたちの前で宣言しました。
市長宣言
こども1
こども2

真庭市が取り組む事項

(1)「こどもはぐくみ応援プロジェクト」子育て支援関連64の施策の着実な推進 
 R5年度事業
 ★こども医療費無償化(高校世代まで拡充)
 ★まにわパパママクラスの開設
 ★園児のおむつスッキリ事業(使用済みおむつを園で処理)
 ★こどもの居場所づくり事業(遊び場づくりモデル事業)
 ★安心して遊べる場の整備促進(ポケットパーク整備) 等
(2)こどもをまんなかにみんなが楽しむことができるイベント開催
(3)こどもや若い世代、企業関係者等の意見を聴く場の開催
(4)地域全体でこどもや子育てを支え、はぐくむ機運の醸成
(5)こどもの支援の受け皿の確保と環境整備