本文
(樫邑小)令和6年度最初の参観日
令和6年4月14日(日曜日)今年度1回目の参観日を行いました。
授業参観、学級懇談、PTA総会、そして、午後からは、PTA奉仕作業と、保護者の皆さんには、一日中お世話になりました。大勢の方のご参加、誠にありがとうございました。
新学年がスタートし、はりきって学習する子ども達の様子を見ていただけたのではないかと思います。
学級によっては、授業への参加もしてくださって、授業盛り上げの一役まで担っていただきました。
ありがとうございました。子どもたちも嬉しく楽しい参観日になったことと思います。
1・2年生は、国語の授業を行いました。1年生にとっては初めての参観日でした。
とてつもなく緊張していたようですが、2年生やおうちの方と一緒に楽しく授業ができたようです。
3・4年生も国語の授業を行いました。3人の子どもたちも楽しみながら学習していました。おうちの方にがんばっている姿を見てもらおうという気持ちが伝わってきました。
5年生は、学活の授業でした。言葉を使ったゲームをしたあと、今年の目標を決めました。おうちの方にも「今年どんな一年にしてほしいか」「どんな5年生になってほしいか」「どのように成長してほしいか」を付箋に書いていただき、子どもたち、おうちの方、担任のそれぞれの思いを伝え合いました。
5年生の学年目標は「Challenge~優しいリーダーを目指して~」に決まりました。
PTA総会では、今年度のPTA活動の方針や計画が承認されました。
令和6年度 樫邑PTAの4原則は、昨年度に引き続き、『なまたこ』です!
保護者と先生がなかよし
保護者と先生のまなびを大切に
保護者と先生がたのしくないと樫邑PTAではない
保護者と先生のこせいを活かす
昨年度はPTA会長と校長が歌を披露したあと、みんなで歌いしました。
今年度は歌の振り付けが披露され、みんなで振りをつけながら歌いました。
今年度も楽しくパワフルなPTA活動になりそうです。