ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 こどもICTネットワーク > 学校の様子 > R6年度 > (樫邑小)1学期終業式

本文

(樫邑小)1学期終業式

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0089872 更新日:2024年7月19日更新

令和6年度第1学期終業式を、7月19日(金曜日)に行いました。

会場に入ってきた子どもたち。

明日から始まる夏休みへの期待が表情にも表れていました。

式が始まると、全員がきちんとした態度で式に臨み、校長先生のお話や生徒指導担当の先生のお話を静かに良い姿勢で聞きました。

校長先生からは、71日間(2~5年生)、70日間(1年生)、大変よくがんばりましたと花丸をもらいました。

1学期は初めてのことや少し苦手なことにChallengeしている子どもたちが多かったことや友だちや樫邑のよいところをたくさん見つけることができたことなど子どもたちのがんばりいっぱいの学期でした。

7月19日から8月28日までの長い夏休み。「やりたいことをじっくり。やりたいことをたっぷり。心も体も元気に過ごしましょう。」とお話がありました。

1 2 

式では、子どもたちも1学期にがんばったことを一人ずつ発表しました。

水泳で顔つけができるようになったことや苦手な算数をがんばったことなど、自分が努力したことや成長したことを発表することができました。

発表する友だちの方をきちんと向いて聞いたり、緊張して発表につまった友だちを静かに待ってあげたりと聞く態度が素晴らしいかしっこ達でした。

発表後に「いいとこ見つけ」をしました。

「水泳を諦めずにがんばっていてすごいと思いました。」や「大きな声で発表できていました。」など友だちのよさをたくさん見つけることもできました。

友だちのがんばりやよさをたくさん見つけることができる素晴らしいかしっこ達でした。

3 4 

生徒指導担当の先生からは、みんなに気をつけてほしいことの話がありました。

子どもたちの記憶に残ってほしいと、担当が「川柳クイズ」にして夏休みに気をつけてほしいことを話しました。

・いのちがけ 毎年起こる 水の○○

・その笑顔 守れるのは ○○だけ

など、クイズが出されるたびに子どもたちは真剣に考えていました。

5 6

2学期の始業式は8月29日です。

充実した夏休みを過ごし、さらにたくましくなった子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

 

​​


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?