ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 こどもICTネットワーク > 学校の様子 > R6年度 > (樫邑小)目を大切に

本文

(樫邑小)目を大切に

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0093170 更新日:2024年10月10日更新

10月10日は「目の愛護デー」です。

「10」を横にすると、眉毛と目のように見えることから「目の愛護デー」とされています。

10月10日は目について考える日、目を大切にする日です。

樫邑小学校では10月10日に健康集会をしました。

「ゲ ゲ ゲゲゲのゲ・・・・。」樫邑小恒例のゲゲゲの鬼太郎の音楽が会場に流れました。

(なぜか、健康集会はこの音楽で始まります。)

職場体験に来ていた中学生にも手伝ってもらい、まずはめだまのおやじ劇場のスタート。

1 2

劇場に続き、委員会のメンバーが目に関するクイズ大会をしました。

「テレビを見るときにはテレビからどれぐらい離れるとよいでしょう。」

「1番2m 2番30cm 3番50cm」

答えはもちろん2mです。実際にテープを引っ張って長さを確認しました。

「こんなに離れてない。」「こんなに離れないといけんのん。」をびっくりしていた一年生。

実際に距離を確かめることも大切です。

3 4

ゲームは?本を読むときは?パソコンをするときは?など、目にとって優しい距離を確認することができました。

さっそく教室でも意識をしていた子どもたち。

目にとって優しい距離を意識して、目を大切にしましょう。

5

 

 


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?