ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 こどもICTネットワーク > 学校の様子 > R6年度 > (樫邑小)秋の遠足 【放送局編】

本文

(樫邑小)秋の遠足 【放送局編】

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0093550 更新日:2024年10月25日更新

10月25日(金曜日)、秋の遠足に行きました。

今年の遠足はRNC西日本放送局岡山本社、人と科学の未来館サイピア、池田動物園と盛りだくさんの内容でした。

「先生、今年はクイズはないんですか。」とバスに乗るとすぐにおたずねがありました。

バスの運転手さんにあいさつをし、樫邑小恒例の先生クイズがスタートしました。

恐怖のみそしる(今日麩のみそしる)や悪の十字架(開くの10時か)などの怖い話もありました。

1 2 3

クイズや怖い話を楽しんでいるうちに、最初の目的地のRNC西日本放送局岡山本社に到着しました。

入り口で出迎えてくださり、あいさつのあと、放送制作局やスタジオを見せていただきました。

編集室ではたくさんに編集用の機械があったり、制作局にはたくさんの取材用カメラがありました。

編集室では実際に定点カメラの操作もさせてもらった子どもたち。初めての経験にどきどきしていました。

部署の方が仕事内容をわかりやすく説明してくださり、新しい発見の連続でした。

3 4 4

スタジオに移動すると「わあ、きれい。」「初めて入りました。」と大興奮の子どもたちでした。

スタジオでは子どもたちが事前に考えた質問をし、答えていただきました。

昔はカメラも珍しく、貴重だったけど、今ではスマホの映像も綺麗になり、スマホで撮影することがあることも初めて知りました。

仕事のやりがいや気をつけていることなど、丁寧に答えてくださり、子どもたちも大満足でした。

5 7 0 

また、一人一人カメラの前に立ち、自分の名前を言いました。スタジオでの自己紹介に緊張しましたが、素敵な思い出ができました。

前日のニュース原稿を見せていただきました。ルビが振ってあったり、イントネーションのメモ書きがあり、アナウンサーが読みやすくする工夫がしてありました。

5年生アナウンサーが登場し、ニュース原稿をカメラの前で読みました。

とてもスムーズに読むことができ、褒めていただきました。日頃の学習の積み重ねの結果ですね。

8 9 9

あっという間に見学の時間が来ました。

たくさんの発見と貴重な経験をすることができました。

RNC西日本放送局岡山本社のみなさん、ありがとうございました。

0


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?