ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 こどもICTネットワーク > 施設・学校別 > 小学校 > 令和6年度 八束小 全校救急法

本文

令和6年度 八束小 全校救急法

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0095480 更新日:2024年12月12日更新

八束小 全校救急法講習会

勇気をもって行動できる人に

12月6日(金)に 八束小全校児童を対象に救急法の講習会を行いました。

今まで、保護者や職員対象に実施してきましたが、今年度初めて児童対象に実施しました。

「もしも 自分の近くで人が たおれたら?」

子どもたちのまわりでも もしかしたら 救命措置が必要な場面に出会うかもしれません。

そのようなときにも できることを考えて勇気も持って行動できる人になってほしいと願って実施しました。 

蒜山分署の方に、胸骨圧迫やAEDの使い方を教えていただき、縦割り班で「あっぱくん」を使って

胸骨圧迫を体験しました。

最後には、心肺蘇生の一連の流れを 教員がデモンストレーションを行いました。

241206①  241206②

241206③  241206④

241206⑤  241206⑥

講師の方の

「完ぺきじゃなくてもいいです。勇気をもって 声をかけて」

という言葉が心に残る 講習会となりました。

 

 


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?