本文
お巡りさんと一緒に交通安全!!(木山こども園)
横断歩道を渡れるかな?!
もうすぐ1年生になる5歳児のゆり組のみんなを中心に、真庭警察署のお巡りさんと交通指導員さんに来ていただいて、交通指導をしていただきました。

お巡りさんは、青信号でも右左を見て、車が来ていないことを確認してから渡らないと、事故にあうことがあるということや、車に乗るときに、チャイルドシートやシートベルトをしているかということなど、一つ一つのお話を実際にあったことを交えて、丁寧に教えてくださいました。

交通指導員さんは、パペットを使いながら、子ども達の視線をぎゅっと集め、横断歩道の渡り方を丁寧に教えてくださいました。

お話の後、5歳児ゆり組は実際に横断歩道を渡りに、木山小学校前の横断歩道に行きました。


新一年生になるみんなは、真剣に話を聞いて、横断歩道の渡り方を練習しました。
「道路は遊びながら歩かない」「手を挙げて右左をしっかり見ながら渡ること」をあらためて学びました。
みんな、4月から安全に登下校できますように・・・。
「道路は遊びながら歩かない」「手を挙げて右左をしっかり見ながら渡ること」をあらためて学びました。
みんな、4月から安全に登下校できますように・・・。


3歳児もも組と4歳児ばら組は、DVDを見て、道の歩き方や線路には子どもだけで近づかないことなど、交通安全について学びました。