ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 こどもICTネットワーク > 学校の様子 > R6年度 > (樫邑小)ハロウィンフェスティバル開催

本文

(樫邑小)ハロウィンフェスティバル開催

印刷ページ表示 大きい文字で印刷 記事番号:0093640 更新日:2024年10月28日更新

10月28日(月曜日)の朝、3・4年生の子どもたちが「ハロウィンフェスティバル」のチケットを職員室に持ってきてくれました。チケットは一枚一枚切り取りができる本格的なチケットでびっくり。

「20分休みと昼休みにしているので来てください。」「楽しいですよ。」と声をかけながら渡してくれました。

「せんぼんくじ」「もぐらたたき」「水中コイン落とし」「ドラキュラダンボールフリスビー」「しゃてき」「おばけだおし」の6種類のゲームが楽しめるチケットです。

これらのゲームは3・4年生が10月16日に樫邑小学校で実施した三校交流会(余野小と草加部小との交流会)のために力を合わせて準備したゲームです。

三校交流会では大好評で、ゲームをして盛り上がっていました。

「樫邑小のみんなにも楽しんでもらいたい」と実現した今回の「ハロウィンフェスティバル」は11月1日まで開催されます。

初日の昼休みには子どもたちや先生たちが会場に集まりました。

会場に入ると、3・4年生がゲームのルールを教えてくれたり、場所を案内してくれたりしました。

「どんどん楽しんでください」と心づかいがうれしかったです。

1 2 3

○千本くじ

 あたると手作りのアイロンビーズがプレゼントされます。なかなか当たりませんが、今日は見事に先生がゲット!

○もぐらたたき

 もぐらたたきは3.4年生の児童が中に入り、もぐらに見立てたペットボトルを出し入れしてくれます。オレンジ色をたたくと1点。黒いペットボトルをたたくと1点の減点。合計5点を取るとガチャ券がもらえます。

 もぐらのうごきが速くてなかなかたたくことができませんが、学年に合わせて速さをかえてくれる人に優しいもぐらたたきゲームです。よく考えてありますね。大人よりも子どもたちが上手にたたいていました。

○水中コインおとし

 水中のコップに1円玉を上から落として入れます。簡単なようでなかなか難しい。1円玉の動きを予想して手を放すと・・・入ったあ!5枚のうち、3枚入るとガチャ券がもらえます。

4 2 3

○ドラキュラダンボールフリスビー

 ダンボールのフリスビーを投げて輪を通します。ねらいを定めて投げますが、ダンボールなので動きが不規則になり、楽しいです。5つのうち、3つ入ればガチャ券ゲット。

○しゃてき

 ダンボールで作られた輪ゴムでっぽうでねらいを定めて発射します。的が倒れると1ポイント。3ポイントでガチャ券をもらいます。チャンスは5回。スナイパーは君だ!

○おばけだおし

 紙を丸めたボールをおばけの帽子に当てるゲームです。日頃、ボールを投げることが少ない子どもたちですが・・・剛速球を投げています。帽子を1回倒すとガチャ券がもらえます。「やったあ。」と最後の5球目であてる人もいました。おめでとう。

6 5 9

ゲームで獲得したガチャ券があれば、ガチャガチャをすることができます。

でてきたカプセルの中にはシールが入っています。たくさんの種類があり、子どもたちもワクワクドキドキ。

「どんなシールがでるかなあ」

楽しいゲームは11月1日まで。樫邑小に来られた際には楽しいゲームに挑戦してください。

80 6 6

 


みなさんの声をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?