本文
子育て支援施設や事業の動画を紹介します
真庭市のこども・子育てプロモーション
真庭市ではこども・子育て支援の内容や活動を多くの人に知っていただくため、こども・子育てプロモーションを行っています。
こちらでは施設利用や事業活用の促進につなげるため、真庭市の子育て支援施設や子育て支援事業の一部を動画で紹介します。
妊娠・出産・子育て期の切れ目ない支援
真庭市では妊娠期から子育て期の様々な支援があります。こちらでは一部をご紹介。
保健師や助産師、心理士、母子保健コーディネーターなどが寄り添い、支援しますので、一人で悩まず、どなたでもお気軽にご相談、お問い合わせください。
相談について
真庭市では妊娠期から子育て期の様々な不安や悩みについて、保健師や助産師、心理士、母子保健コーディネーターが寄り添い、支援しています。
詳細はこちらから
▶▶▶育児相談
▶▶▶離乳食教室
▶▶▶LINE相談
まにわパパママクラス
妊婦さんやそのパートナーが安心して妊娠・出産・育児ができるように必要な知識を学んだり、同じ頃に出産をするママやパパたちとの交流・友達づくりの場です 。教室のテーマは3つ。
【妊娠】妊娠中の心や体の変化を知る
【出産】お産ってどんな感じなの
【子育て】赤ちゃんのいる生活
”それ産む前に知りたかった!”という情報をお届けします。
詳細はこちらから▶▶▶まにわパパママクラス
離乳食教室
栄養士が離乳食の話と調理のデモンストレーション、試食等を行っています。「何を食べさせたらいいの?」「量はどれくらい?」など、離乳食について知りたい方、参加してみませんか?
詳細はこちらから▶▶▶離乳食教室
産後ケア事業(宿泊型・日帰り型)
産後1年未満までの間に、医療機関や助産院等に宿泊または日帰り利用することにより、お母さんとお子さんのケアや授乳指導、 育児相談等が受けられます。
(利用料金:世帯課税状況により変わります)
詳細はこちらから▶▶▶産後ケア(宿泊型・日帰り型)
産後ケア事業(訪問型)~ママと赤ちゃんのおっぱい相談~
お母さんの母乳ケアや沐浴、授乳などの育児について悩んでいませんか?助産師が自宅に訪問します。
(利用料金:世帯課税状況により変わります)
※動画作成時より変更点があるので詳細は下のリンクをご参照ください
詳細はこちらから▶▶▶産後ケア事業(訪問型)~ママと赤ちゃんのおっぱい相談~
はぐくみサポーター派遣事業
妊娠期から出産後1年未満までの間、はぐくみサポーターによる家事支援・育児支援が受けられます。
(利用料金:世帯課税状況により変わります)
○ 家事支援 ︓ 食事準備、片付け、洗濯、買い物など
○ 育児支援 ︓ おむつ交換補助、沐浴補助、兄弟姉妹のお世話など
詳細はこちらから▶▶▶はぐくみサポーター派遣事業
こどもの「預かり」の支援
お子さんが病気のとき、保護者が仕事等の都合で保育できない場合、病児保育実施施設で一時的にお預かりする「病児保育」、 こどもの預かりが必要になった場合に利用できる「ショートステイ」などがありますので気軽にご相談下さい。
詳細はこちらから
▶▶▶真庭市病児保育事業
▶▶▶ショートステイ
病児保育事業
病児保育事業とは、お子さんが病気のとき、保護者の方が仕事などの都合で保育できない場合、お子さんを病児保育実施施設で一時的にお預かりする事業です。真庭市内には「病児保育 おひさま」、「病児保育 ひまわり」の二か所があります。
詳細はこちらから
▶▶▶真庭市病児保育事業
▶▶▶「病児保育 おひさま」(みんなのクリニック)<外部リンク>
▶▶▶「病児保育 ひまわり」(勝山病院)<外部リンク>
つどいの広場(地域子育て支援拠点)情報
紹介動画と詳細はこちらから▶▶▶つどいのひろば
こども・子育てを応援する
市内の個人、企業、ボランティア団体、NPO法人などの紹介
紹介動画と詳細はこちらから▶▶▶#真庭市こどもまんなかやってみた!動画